証明書等交付申請
1.申請方法
 (1)窓口申請   (2)郵送による申請  (3)電子申請
   電話(048-683-0674)による予約をお受けしています。お急ぎの方はご連絡ください。
 
2.申請できる書類(1通400円)
 ①卒業証明書   ②修学証明書  ③修了証明書     ④調査書    ⑤成績証明書
 ⑥単位修得証明書         ⑦保存期間経過証明書←※「⑦保存期間経過証明書」は無料です
 
3.申請できない書類
 (1)卒業後5年を経過した場合
   
 ②修学証明書  ③修了証明書     ④調査書    ⑤成績証明書
 (2)卒業後20年を経過した場合
    ②修学証明書  ③修了証明書  ④調査書  ⑤成績証明書  ⑥単位修得証明書
  ※代わりに「⑦保存期間経過証明書」を発行することはできます。(無料)
 
4.申請の流れ 
 (1)窓口申請
  ア.諸証明書交付願を印刷し、ボールペンで必要事項を記入してください。
     (事務室窓口でも用意しています)
  イ.
埼玉県収入証紙を必要金額購入してください。
              (事務室では販売しておりません。ご了承下さい)

  ウ.平日(9:00~17:00)に直接窓口へご提出ください。
    (代休日の場合もございます。電話(048-683-0674)にてご確認ください)
    ※証明書の申請は、原則として本人のみとなります。本人確認書が必要になります の
             で 
ご準備ください。  
    ※証明書の発行は、おおむね1週間をいただいております。
    ※英文での証明書作成や長期休業中は、さらに時間がかかる場合がございます。
    ※受領に際し、郵送を希望される場合は、返信用封筒および切手をご準備ください。

 (2)郵送による申請
  ア.諸証明書交付願を印刷し、ボールペンで必要事項を記入してください。
  イ.埼玉県収入証紙を必要金額購入し、諸証明交付願に貼付してください。
  ウ.返信用封筒および切手をご準備ください。
  エ.本人確認書をコピーしてください。
  オ.往信用封筒に上記、ア、イ、ウ、エを同封し、郵送してください。
   ※往信用封筒の住所等は〒337-0053
              さいたま市見沼区大和田町1-356 大宮商業高校 事務室です。
   ※証明書の発行は、諸証明交付願到着後、おおむね1週間をいただいております。
    郵便事情等でさらに時間がかかる場合がございます。余裕を持ってご申請ください。
   ※英文での証明書作成や長期休業中は、さらに時間がかかる場合がございます。
   ※窓口での受領を希望される場合は、事前に電話(048-683-0674)までご連絡ください。
 
 (3)電子申請
  ア.埼玉県申請・届出サービスの様式内容説明に従い申請してください。
    ※証明書の発行は、おおむね1~3週間をいただいております。
    ※英文や長期休業中は、さらに時間がかかる場合がございます。
    ※窓口での受領のみとなります。あらかじめご了承ください
 
5.返信用封筒および切手について
 (1)定型封筒「長3号(120mm×235mm)」を用意してください。
 (2)上記(1)の封筒に、返信先(申請者)の郵便番号、住所、氏名をご記入ください。
 (3)上記(1)の封筒に、切手を貼付してください。
    ※料金の目安は、2通までが「84円」、3通以上が「94円~」となります。
 (4)上記(1)の封筒を、往信用封筒に入れてください。
    ※入らないときは、三つ折りにして結構です。
 
6.その他
 (1)諸証明書交付願について、不明な事項は空欄のまままでも結構です。
 (2)ご不明な点がございましたら、電話(048-683-0674)までご連絡ください。