令和2年度 宮商行事のアルバム
女子制服用スラックス導入
8月28日(金)から、女子制服にスラックスを導入致します。
女子生徒は、スカート(紺・チエック)とスラックスを自由に選んで通学することができるようになります。
防寒対策などを目的に、通年対応の生地を使用したスラックスを導入しました。
【生徒会】朝の挨拶運動について
生徒会本部役員による朝の挨拶運動の様子です。
以下、本部役員の生徒たちが挨拶運動に取り組んでいる様子をご紹介します。
生徒会新聞 7月号、8月号 掲載
大変お待たせいたしました。
生徒会新聞7月号、8月号を掲載致しました。
左の生徒会新聞からお入りください。
【全校】令和2年度第2学期始業式について
8月21日(金)午前、第2学期の始業式がとり行われました。
1学期の終業式同様、今回の式も放送による実施となりました。
式では校長講話に引き続き、弓道部の表彰がなされました。
まだまだ、残暑厳しい日々が続くようですが、生徒の皆さんは徐々に体調リズムを戻していきましょう。
『未来の職業人材育成事業(スキルアップ講座)』
『未来の職業人材育成事業(スキルアップ講座)』
期間 8/3(月)~7(金)の5日間
内容 日商簿記検定2級(商業簿記)
講師 学校法人大原学園 大原簿記情報専門学校
小沼信博 先生
毎年埼玉県の商業高校生を対象に、渋沢スピリッツ(本県出身『日本資本主義の父』渋沢栄一翁の説いた「道徳経済合一説」という「倫理」と「利益」の両立の理念)を基盤とし、ビジネスに関する知識や技術を学び、次代の埼玉県の産業界を担う創造性に富んだ人材を育成することを目的とした事業です。本校生徒14人が参加しています。