宮商アルバム

2021年5月の記事一覧

生徒総会実施

令和3年5月27日(木)に生徒総会を行いました。

体育館に集まることが難しいので、議長の進行や生徒会長による生徒会の活動方針の読み上げ等を、on lineで各教室に配信しました。

教室にいる生徒たちは、総会資料やon lineでの動画を見ながら生徒総会に臨みました。

生徒会新聞掲載

 大変お待たせいたしました。生徒会新聞4月号・5月号を掲載いたしました。是非ご覧ください。

授業公開・第3学年進路説明会

令和3年5月15日(土)保護者向けの授業公開および第3学年は、進路説明会を実施しました。

進路説明会は、保護者にも参加していただき、就職・大学短大・専門学校の3つの分野に分かれて行いました。

第1部は、外部講師をお招きし、就職会場では「高校生を取り巻く進路状況」、大学短大会場は「入試へ向けての取り組み」、専門学校会場は「学校選びのポイント」について講演をしていただきました。

第2部は、本校の進路状況と進路指導方針について、進路指導部の先生方を中心に説明がありました。

3年生は、メモをとりながら熱心に話を聞き、進路行事を重ねる度に進路実現に向けて気持ちが高まっている様子です。

授業公開について、多くの保護者の方に来校していただき、生徒は、熱心に取り組み、普段のお子様の様子を参観していただけたと思います。有難うございました。

 

 

第3学年自己PR発表会を実施

令和3年3月15日(木)第3学年が自己PR発表会を実施しました。

事前に自己PRを考え、他の生徒の前でそれを発表しました。就職試験等で行われる面接等の対策の第一歩として行いました。

生徒は皆一生懸命に発表し、相互評価に取り組んでいました。

第2学年BYODの設定に挑戦

令和3年5月13日(木)第2学年がBYOD(Bring Your Own Device:生徒自身の保有するデバイス(スマートフォン等)を利用して埼玉県が設置したネットワークに接続する)の設定に挑戦しました。

事前に自身のデバイスで設定の予習をした各クラスの代表者が、クラスの他の生徒に設定方法を伝達することにより挑戦しました。

個々のデバイスのOS(Operating System:AndroidやiOS)により、うまく設定ができない様子も見受けられました。今後、対策を検討し再度挑戦します。