宮商アルバム

2022年5月の記事一覧

自転車マナーアップ推進校指定

大宮東警察署から、令和4年度自転車マナーアップ推進校の指定を受けました。生徒の皆さん、交通ルールを守り、安全運転を心掛けましょう。

第3学年「自己PR発表会・2」

 令和4年5月19日(木)総合的学習の時間とLHRの授業時おいて自己PR発表会を2日間実施しました。

 本日は、2日目。進路係が司会進行とタイムキーパーを担います。発表者は、持ち時間3分の中で、自分の強みや努力してきたこと等を発表しました。

 また、この自己PR発表会では、聞き手は発表者の評価をします。発信する力を養うと共に聞く姿勢や評価の方法についても学びます。

 生徒は、進路行事を重ねて進路実現に向けて頑張っています。

 

第3学年「進路説明会」

 令和4年5月14日(土)授業公開日に毎年3年生と保護者の皆様を対象に進路説明会を実施しています。

 2時限目に「進路講演会」就職・大学短大・専門学校の3分野に分かれて講師の先生方に最新の情報や進路実現に向けてのポイント等を講演していただきました。

 3時限目は、本校進路指導部より今後の進め方や注意点について説明をしました。

 4限目は、「授業公開」。お子様や本校の授業の様子をご覧いただきました。

 

第3学年「自己PR発表会」

 令和4年5月12日(木)総合的学習の時間とLHRの授業において3年生は、毎年5月に「自己PR発表会・前半」を実施します。

 今年度は4月に「自己PR作成講演会」を実施し、自己PRの重要性や書き方を学び、学年の先生方に添削をしていただき準備をしてきました。

 それぞれ持ち時間3分の中で、自分の強みや頑張ってきたこと、これからの目標など熱弁していました。

 「自己PR発表会・後半」は、5月19日(木)になります。次回も皆さんの発表を楽しみにしています。

第3学年「家庭総合」

第3学年「家庭総合」

 第3学年「家庭総合」の授業では、献立の栄養や調理方法等、事前学習を行い、手指消毒・感染対策を徹底し、調理実習を実施しています。コロナ禍で学校行事や授業等制限がかかるなか、クラスの仲間と協力して取り組む調理実習は、思い出に残る楽しい授業になったようです。

 献立は、胚芽精米・豆腐とねぎの味噌汁・鰆の照り焼き・ほうれん草のごま和えです。