1 時間について
宮商定時制は、夜間課程の定時制です。
夕方4時55分から給食が始まり、その後、45分間の授業を4時間受講します。
放課後は、バドミントン部、軟式野球部、バスケットボール部、軽音楽部、漫画研究部などの部活動に取り組む生徒もいます。
4年間かけて高校卒業を目指します。
宮商定時制 日課表 | |
時 程 | 時 間 |
給 食 | 16:55~17:35 |
S H R | 17:40~17:45 |
第1時限 | 17:45~18:30 |
第2時限 | 18:35~19:20 |
第3時限 | 19:25~20:10 |
第4時限 | 20:15~21:00 |
部 活 動 | 21:00~22:00 |
2 普通科・商業科について
大宮商業高校定時制では、各学年ともに普通科1クラス、商業科1クラス、4学年合計8クラスで構成されています。
普通科と商業科の違いは教育課程(時間割)にあります。
普通科は、国語・数学・英語・理科・社会の5教科と保健体育・家庭科・音楽・情報を勉強します。
商業科は、国語・数学・英語・理科・社会の5教科と保健体育・家庭科・音楽に加え、商業科専門科目(簿記・財務会計・ビジネス実務・情報処理など)も勉強します。
商業科は、国語・数学・英語・理科・社会の5教科と保健体育・家庭科・音楽に加え、商業科専門科目(簿記・財務会計・ビジネス実務・情報処理など)も勉強します。
なお、教育課程表は、下記リンクからダウンロードしてください。
普通科1学年 時間割(例) | |||||
時限 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
1時限 | 保健 | 地学基礎 | 現代の国語 | 公共 | 英CⅠ |
2時限 | 数学Ⅰ | 数学Ⅰ | 科学と人間 | 英CⅠ | 数学Ⅰ |
3時限 | 体育 | 英CⅠ | 地学基礎 | 科学と人間 | 公共 |
4時限 | 現代の国語 | 公共 | 体育 | 現代の国語 | LHR |
商業科1学年 時間割(例) | |||||
時限 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
1時限 | 数学Ⅰ | 現代の国語 | 簿記 | 家庭基礎 | ビジネス基礎 |
2時限 | 現代の国語 | 公共 | 英CⅠ | 簿記 | 保健 |
3時限 | 体育 | ビジネス基礎 | 家庭基礎 | 英CⅠ | 数学Ⅰ |
4時限 | 公共 | 簿記 | 体育 | ビジネス基礎 | LHR |
普通科4学年 時間割(例) | |||||
時限 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
1時限 | 政治経済 | 国語表現 | 総合探究 | C英語Ⅱ | 地学基礎 |
2時限 | C英語Ⅱ | 地学基礎 | 国語表現 | 国語表現 | 数学活用 |
3時限 | 総合探究 | 体育 | 音楽Ⅰ | 家庭総合 | C英語Ⅱ |
4時限 | 数学活用 | 体育 | 政治経済 | 家庭総合 | LHR |
商業科4学年 時間割(例) | |||||
時限 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
1時限 | 経済活動と法 | 財務会計Ⅰ | C英語Ⅱ | 生物基礎 | 課題研究 |
2時限 | 課題研究 | 国語表現 | 政治経済 | 国語表現 | 政治経済 |
3時限 | C英語Ⅱ | 体育 | 生物基礎 | 課題研究 | 経済活動と法 |
4時限 | 財務会計Ⅰ | 体育 | 経済活動と法 | 財務会計Ⅰ | LHR |
3 年間行事について
1学期の学校行事
月 | 学 校 行 事 |
4 月 | ・始業式 ・入学式 ・新入生歓迎会 ・離任式 |
5 月 | ・生徒総会 ・PTA総会 ・第1学期中間考査(テスト) |
6 月 | ・三者面談 ・体育祭 |
7 月 | ・第1学期期末考査(テスト)・終業式 ・進路講習 |
8 月 | ・夏季休業中 各クラブの活動 |
2学期の学校行事
月 | 学 校 行 事 |
9 月 | ・始業式 |
10月 | ・遠足 ・第2学期中間考査(テスト) |
11月 | ・役員選挙 |
12月 | ・第2学期期末考査(テスト)・終業式 |
3学期の学校行事
月 | 学 校 行 事 |
1 月 | ・始業式 ・卒業(4年学年末)考査 |
2 月 | ・学年末考査(1年~3年)・予餞会 |
3 月 | ・入学試験 ・卒業式 ・追認定考査 ・修了式 ・入学説明会 |
4 部活動について
宮商定時制には、現在次のような部活動があります。
運動部 | 文化部 |
バドミントン | 軽音楽 |
軟式野球 | 商業研究 |
バスケットボール | 漫画研究 |
ダンス | ベジタブル |
5 進路指導について
過去5年間の進路状況(令和4年度現在)
就職 | 進学 |
(株)ローソン
(株)ドンキホーテ (株)コーフク (株)マックハウス (株)スタート (株)そごう (株)南ヶ丘牧場 (株) パシフィック・インフラ (株) カクヤス (株)マミーマート (株)ENEOSウィング (株) 安楽亭 (株) アットイーズ (株) 渡辺 (株) クローバーホールディングズ (株)ラネクシー (株)ビデオソニック
(株)関東メディカル・ケア (株)ハンサム
(株)バッファロー 関東シモハナ物流株式会社
センコー株式会社 TAKADA 環境株式会社 オーケー株式会社 大和フーヅ株式会社 KMS株式会社 クラウン紙工業株式会社 共栄繊維株式会社 関東食糧株式会社 ノグチコンピュータサービス株式会社 鴻鵠の会 医療法人久幸会 かわぐち今村クリニック 海鮮居酒屋 凛火 |
<大学> 人間総合科学大学 人間総合科学大学(通信制) 帝京平成大学(通信制) <専門学校> 所沢准看護学院 埼玉コンピュータ&医療事務専門学校 アフロートビューティスクール大宮校 埼玉理容美容専門学校 東武医学技術専門学校 ESPエンタテイメント 日本工学院専門学校 ホンダテクニカル カレッジ 関東 国際学院埼玉短期大学 <その他> 関東工業自動車整備大学校 県立春日部高等技術専門校 県立川口高等技術専門校 都立中央・城北職業能力開発センター
|