イベント感染防止チェックリスト
================================
冬季休業中における新型コロナウイルス等感染症対策について
【令和4年12月23日】
守ろうよ みんなの笑顔 コロナから
埼玉県新型コロナウイルス感染防止対策 公式キャッチフレーズ
浦和商業高等学校 佐藤愛栞さんの作品
埼玉県教育委員会より(令和4年12月)
保護者の皆様へ
毎日、感染防止対策にお取り組みいただきありがとうございます。低温乾燥となる冬の時期は、感染症が流行しやすい季節です。今年は季節性インフルエンザと新型コロナの同時流行も懸念されます。引き続きご家庭でも、各自でできる感染防止対策をお願いします。
また、年末年始は人が集まる機会が多くなります。飲食を伴う席がある場合には健康観察を行うとともに、短時間にする、大声を避けるなど、ご協力をお願いします。
================================
新型コロナ感染症対策、学校での対応について
生徒および保護者の皆様へ 【9月1日(木)】
埼玉県では、オミクロン株BA.5系統を中心とする感染が高止まりしている状況で、教育委員会から「夏季休業終了後の県立学校の対応について」の通知がありました。本校では、これに基づき、生徒及び教職員の安全を確保しながら教育活動を継続できるよう、感染防止対策を一層徹底していきます。
1 感染拡大防止への対応
(1)基本的な感染拡大防止対策の徹底
(2)活動場所の換気の徹底・強化
(3)陽性者発生時の迅速・適切な初期対応
(4)生徒・教職員のワクチン接種の促進
(5)教職員家の検査の実施
(6)生徒の不安やストレスへのメンタルケア
2 教育活動における対応
(1)授業
(2)学校行事
文化祭・体育祭等の校内行事
修学旅行等の校外行事
(3)部活動
詳細は、以下の資料をご覧ください。
夏季休業終了後の県立学校の対応(専門家会議資料(抜粋)).pdf
=================================
(以下、埼玉県のホームページへリンクを張っています)
新型コロナウイルス感染への不安や教育活動の制限、進路や将来への不安などにより、不安や悩みを抱えている子供たちを、学校、家庭など周囲の大人が全力で守っていかなければなりません。
そこで、県教育委員会では、髙田直芳教育長から子供たちとその保護者に向けた動画メッセージを掲載しています。
教育長メッセージ
=================================
≪各種資料≫
【濃厚接触者になった場合の対応(保護者向け)】
【家庭内感染防止について】
【新型コロナワクチン接種の正しい理解のために】
【生徒の自殺防止に向けた教育長メッセージが掲載されました。】
○生徒の皆さんへ ~かけがえのない自分や友人を大切に~
https://www.youtube.com/watch?v=-XajLjLVBTc
○保護者の皆様へ ~かけがえのない子供たちを守るために~
https://www.youtube.com/watch?v=n1XxhKcxCGY
【SNSを活用した教育相談窓口が開設されました。詳細は下記リーフレットを御覧ください。※平日5日間(土日・祝日・年末年始を除く)】
【コロナ禍における生活上の留意点や、相談窓口に関する資料を掲載します。御覧ください。】
○「埼玉県内の学校に通う児童生徒の皆さんへ」~困ったり悩んだりしたら誰かに相談しよう~.pdf
【文部科学大臣より 、不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等へ向けた自殺予防に係るメッセージが掲載されました。】
○中学生・高校生のみなさんへ.pdf ○保護者や学校関係者等のみなさまへ.pdf
【子育て世帯生活支援特別給付金のご案内】