2021年6月の記事一覧
6月25日(金)進路LHR
本校のLHRでは、月に一度「進路」に関する時間を設けています。
今月は、Google Meetを使用した卒業生の近況報告会(進路相談会)でした。
昨年度の卒業生のうち、進学者3名(大学・専門学校・高技専)、就職者1名、合計4名が参加をしてくれました。
学年ごとに教室に集まり、オンラインで実施しました。
卒業生は、学校・会社説明、1日の過ごし方、新しい生活になり3か月経った感想を話してくれました。
卒業生それぞれ、高校のときとは生活リズムや勉強量が変わり、苦労も多いようですが、一生懸命なところは変わっていませんでした。
卒業生の皆さん、この度は、仕事や勉強の合間に後輩たちのために時間をつくってくれてありがとうございました。
また近況を聞かせてくださいね。
大宮商業高校定時制 「生徒会だより」ができました!
こんにちは!中学生の皆さんやご家族の方にも、分かりやすく宮商定時制を知ってもらいたく、今回パンフレットを作成しました!
普段の授業の様子や部活動、宮商の給食も紹介しております!
そして、今年度入学した1学年の方々にアンケートを実施した結果も載せています!
このパンフレットをご覧になって少しでも宮商定時制に興味を持っていただければと思います!
(生徒会会長)
令和3年度 スポーツの祭典 開催
定時制の体育祭であるスポーツの祭典が6月14日(月)に本校体育館で開催されました。
今年度は全校生徒を3チームに分けてチーム対抗で優勝を狙っていきます。クラスや学年を超えて生徒たちは熱戦を繰り広げました!
競技は男女バスケットボール、借り物競争、障害物競走、玉入れ、大繩です。途中、教員も飛び入りで参加する場面もありました。
競技の結果、黄色のビブスのチームが見事優勝しました!
チーム団長からの優勝コメント
「大繩で1番声掛けを意識したことで1番得点を取ることができました。自分も含めて優勝できるよう協力した結果、優勝出来ました!」
準備、運営、片付けは生徒会やスポーツの祭典実行委員のメンバーを中心に行いました。本当に皆さんお疲れさまでした。
スポーツの祭典 大成功!
生徒会主催行事の一つ、スポーツの祭典が6月14日(月)に無事に開催されました。
生徒会役員が競技を決め、準備や用具の配置などを顧問の先生と話し合い、皆が楽しめるものになるよう5月から準備していました。
当日は準備、片付けを含め司会、結果発表、競技の実況など多岐にわたり活躍しました。
その甲斐あって生徒たちは楽しそうに参加していました!
スポ祭が終了した後の生徒会役員達の声です。
「学年の壁を越えて楽しめました!来年度絶対1位を取ります!実行委員のみなさんご協力ありがとうございました!」(生徒会会長)
「全学年の生徒や先生方で協力して取り組むことができて良かったです。」(生徒会副会長)
「1,2年生は初めてのスポ祭で3,4年生は慣れない下級生達をリードしてくださってみんなで楽しめたと思います!! 」(生徒会役員)
軟式野球部 令和3年度定通総体 2回戦
6月13日(日) 大宮第二公園グラウンドにて第60回定時制通信制軟式野球大会の2回戦が行われました。
合同チームでの試合参加も新人戦から数えると3回目になり、自然とチームメイトとコミュニケーションをとる様子も見られました。
本日も晴天の中10:00にプレイボール。
本校生徒も出塁しホームへ生還。守備でも活躍を見せてくれました。
接戦を繰り広げましたが10対11と1点差で敗れてしまいました。それでも生徒たちはとてもいい表情を見せてくれたのが印象的です。
応援してくださった関係者並びに保護者の方々ありがとうございました。今回の大会を通して見つかった課題克服のために練習にまた励んでいきたいと思います。
【本校生徒の打席です】
【守備(ライト)でも活躍しました】
6月10日(木)化学基礎の実験【1年普通科】
6月10日(木)、1年普通科の化学基礎の授業で実験を行いました。
前回の実験の続きで、『炎色反応』を見る実験です。
【実験のプリントと、本日の実験器具】
【それぞれの元素が入った液体を小さな金網に1滴つけます】
【ガスバーナーの炎にかざすと… 炎の色が変わりました!】
1つやるごとに、
「おぉ~」「これは何色?」「黄緑? 黄色?」「これ、きれい!」
などと、感想を言い合いながら楽しんで実験を行いました。
実際に反応を見ると、より理解も深まります。
6月7日(月) 化学基礎の実験【1年普通科】
6月7日(月)に、1年普通科の化学基礎の時間に実験を行いました。
本日のテーマは「ガスバーナーの使い方」と「駒込ピペットの使い方」です。
一人ひとりが成功するたびに自然と拍手が起きるなど、クラス全員が仲良く、他人のことを思いやりながら実験ができました。
【板書:ガスバーナーの使い方】
【 できるかな? ……… 大きな炎にビックリ! 】
【 今度は適切にできました! 】
※撮影者の都合で、駒込ピペットの撮影はできませんでした。
※次回は、6月10日(木)に、今回学んだことを使って「炎色反応」の実験を行う予定です。
合同進路相談会に参加しました
6月3日(木) 大宮ソニックシティで行われた合同進路説明会に定時制生徒36名が参加しました。就職、進学、いずれも早くからの準備が大切ということを学びました。
軟式野球部 令和3年度定通総体
5月30日(日) 大宮工業高校グラウンドにて第60回定時制通信制軟式野球大会の1回戦が行われました。
本校は4校連合チーム(大宮商業、川越工業、浦和、越谷)で出場し、対戦相手は戸田翔陽高等学校でした。
晴天の中プレイボール。本校生徒もレギュラー出場しました。
結果は15-4の4回コールド勝ち!!6月13日にある2回戦へと駒を進めました。
試合に向け練習頑張りたいと思います!引き続き応援よろしくお願いします。
【バドミントン部】5月30日(日)定通総体
5月30日(日)に定時制通信制のバドミントンの大会がありました。
本校は部員8名(4年生2名、2年生4名、1年生2名)全員参加してきました。
そのうち、染井唯斗さんがベスト16に入りました!お疲れ様でした。
全選手が他校の生徒と試合をして、刺激を受けたようです。今後も頑張っていきましょう!
そして、4年生は今大会をもって引退です。学業にアルバイトなど、忙しい中部活動を懸命に頑張ってきた4年生を誇りに思います。約3年間、お疲れ様でした!!この部活で学んだことを社会に出てからも生かしていってください!!