2021年10月の記事一覧
10月27日(水)令和3年度 社会体験活動
本校では、2年生を対象に社会体験活動として、企業訪問を行っています。今年度は、株式会社パルライン様と株式会社ベルク様を訪問させていただいました。
生徒たちは、それぞれの企業の御担当者様の説明を真剣に耳を傾けて聞いていました。また、普段見ることのできないお店の裏側などを見学させていただきました。きっと今後の進路活動に役立てる体験ができたのではないかと思います。
このような貴重な体験をする上で、協力をしてくださった、若者自立支援センター埼玉様・大原出版株式会社様・株式会社パルライン様・株式会社ベルク様、
本当にありがとうございました。
軟式野球部 令和3年度県民総合スポーツ大会 準決勝
令和3年10月16日(土)
大宮第2公園球場にて、県民総合スポーツ大会準決勝が行われました。
相手チームは大川学園で、全国大会3位の強豪校です。
連合チームでの試合も回数を重ねるごとにチームワークが深まり、全員が同じ気持ちで試合に臨みました!!
いざプレーボール!!
本校生徒もスタメン起用され、一人一人がチームのために頑張りました!
結果は0-14と負けてしまいましたが、生き生きした表情で最後まで戦い抜いた生徒たちの勇姿に感動しました!!
そして、この大会で4年生は引退となります。4年間部活をやりぬいたこと、今後の人生の大きな糧にしてほしいと思います。4年間お疲れさまでした!!
たくさんの応援・ご声援ありがとうございました!!
あいさつ運動
10月4日(月)から8日(金)まで、生徒会の生徒が正門においてあいさつ運動を行いました。
例年は正門から昇降口にかけて生徒が並び、登校してきた生徒に対してあいさつを行っていますが、今回は正門前に立ち、本校の前を通る地域の方々に向けてもあいさつをしました。
コロナ禍で地域との連携による行事の実施が難しい中、少しでも地域の方と触れ合える機会があればと、大きな声であいさつをしていました。
小さい子供から手を振ってもらったり、地域の方からあいさつを返していただいたり、中には「ご苦労様」と、ねぎらいのお言葉をいただいたり、改めて『あいさつはコミュニケーションの基本』だと気付くことができました。
この場をお借りして、地域の皆様にも御礼申し上げます。
10月2日(土)全日制の文化祭に初参加!
今年度は全日制の文化祭に初参加しました!定時制では5月に全日制の文化祭に参加したい生徒を募集し、13名の生徒が有志参加として集まってくれました。
6月に話し合って企画内容を「バスボムづくり」、企画名称を「おふろばくだん」と決めました。バズボムを日本語に直訳して「おふろばくだん」です!
始業前や放課後、夏休みなどに集まって装飾について話し合ったり、バスボムの試作品を作ったりと各々が自身のやるべきことを見つけて頑張っていました。時には漫画研究部の生徒もお手伝いをしてくれました。
文化祭当日は多くの全日制の生徒、先生方に来ていただいたおかげで大盛況でした。あまりにも多くの方が足を運んでくださったので、これには生徒も教員も驚きました。念には念を入れて用意していた材料も、終了時には残りわずかに・・・。予想をはるかに超える来客数で、本当に有意義で充実した文化祭となりました!!
普段、全日制と関わりがないので、定時制の生徒は緊張していましたが、全日制の生徒が楽しそうにバスボムづくりをしてくださったおかげで、緊張が和らいだように思えます。全日制の生徒、先生方ありがとうございました!!
そして、文化祭から2日後の10月4日に表彰がありました。定時制は「1年生・定時制の部」で優秀賞をいただきました。これには生徒も大喜び!初参加で不安なことも心配なこともたくさんあったと思いますが、それでもなお、頑張り続けた結果です。本当におめでとうございます!よく頑張りました!
また、定時制が全日制の文化祭に参加するにあたって、多くの場面でご支援してくださりました全日制の先生方、この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。
さて、文化祭実行委員長、副実行委員長からメッセージをいただきました。
【文化祭実行委員長】
準備が大変で生徒だけだったら準備も終わらなかったと思います。手伝ってくれた先生、生徒のみなさんに感謝しています。
【文化祭副実行委員長】
文化祭お疲れ様でした。多くの生徒が準備等頑張ってくれました。今回学べたことを将来や次の文化祭に生かしていきたいです。
実行委員長、副実行委員長の2人には、早く来て全日制の文化祭の打ち合わせに参加してもらったり、放課後に残って提出物を書いてもらったり、大変なことの連続だったと思いますが、無事に終わったのも優れた実行委員長と副実行委員長がいたおかげです!ありがとうございました!お疲れ様でした!!
そして、有志参加をした生徒のみなさん。初参加であることに加え、13名という少人数での参加だったため、不安なことが多くあったと思います。そのような中で一人ひとりが自ら考え、行動していたおかげで、当日無事に終えられたと思います。今回の文化祭をとおして学んだことを学校生活でも社会でも生かしていってください!!お疲れ様でした!
軟式野球部 令和3年度県民総合スポーツ大会 2回戦
令和3年10月9日(土)
大宮第2公園球場にて、県民総合スポーツ大会2回戦が行われました。
見事初戦を突破し、本日は前回大会で1点差で負けてしまった朝霞高校とのリベンジ試合です。
選手もやる気十分で臨み、皆で気持ちを一つにして3校連合チーム円陣を組みます!!
本日本校からは、1名の助っ人が加わり、計3名での出場です。3人ともレギュラーで起用され、試合終了までフル出場で頑張ってくれました。
打って・守って・走ってと一人一人がチームに貢献する活躍を見せてくれました!!
試合内容は白熱の大接戦!!
点の取り合いとなり、最終回、4-4で迎えた3校連合後攻での攻撃。2アウトからの本校生徒のセンター前ヒット。出塁がきっかけとなり1点を取り
勝利することができました!!チーム全員が諦めず最後まで戦い抜いた見事な試合でした!
本校生徒も大変よく頑張りました!!
次は10月16日、大宮第2公園球場にて、大川学園との3回戦です。
怪我に気を付け、試合で見えた反省点を練習で克服して試合に臨みたいと思います!引き続き応援よろしくお願いします。