宮商定時制日誌

2021年11月の記事一覧

3年生修学旅行 事後学習

11月19日(金)に3年生修学旅行の事後学習を行いました。みんなで楽しかった思い出を振り返りながら、1日目に震災学習(伊藤様による語り部ツアー)と宿泊でお世話になった南三陸ホテル観洋様宛に一人ひとりお手紙を書きました。

【思い出を振り返っているところ☺】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【それぞれ思いがこもった手紙を書いています】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の修学旅行の目的である

①当日の旅行と事前学習を通じて、震災学習、宮城の歴史や文化についての理解を深める。

②集団行動や体験活動を通じて、集団のきまりや公衆道徳について体験し、理解する。

この2つの目的を達成することが出来ました。

みんな2泊3日の中で大きく成長出来たと思います。ぜひ、今回の修学旅行を通して学んだこと、考えたこと、感じたことを今後の生活に活かしてもたえたらと思います。

 

【修学旅行感想】

3日間を振り返って、楽しかったことや学んだことが沢山ありました。東日本大震災の時に起きた災害や当時の人たちの判断などを学びました。また、松島や仙台などで色々な食べ物を食べて、3日間の中でとても満喫したと思います。宮城にもう1回行ってみたいと思いました。

 

修学旅行楽しかった!慣れない環境で寝たり、行動するのは大変だったけど、勉強になることや仲間と行動する楽しさもあり良かったです。

 

水族館楽しかった!!イルカショーがとにかくすごかった。まさか鳥も登場するとは思わなかったので、見れて良かったです。この修学旅行に行って楽しかったとともに美味しいものも食べれて良かったです。また宮城に行きたいなと思いました。

 

牛タンが食べれたのが嬉しかったです。震災学習では、自分の知らなかった東日本大震災のことが良く知れて良かったです。実際に体験した人の話を聞くことは普段できないので、とてもいい経験になりました。

修学旅行 ~完結~

無事に大宮に到着しました。

参加生徒は2泊3日、とても素晴らしい集団行動ができ、大きく成長できました。

少し寂しい気持ちもありますが、楽しかった思い出を胸に、また学校生活を頑張ってくれることと期待します☆

修学旅行 ~その14~

最後の見学地は「青葉城址」です。

高台に作られた青葉城なので、そこからの景色は素晴らしかったです!

ここでお昼を食べ、これから仙台駅に向かいます。

修学旅行 ~その13~

仙台うみの杜水族館に行きました!

海の生物について学び、アシカやイルカのショーを楽しみました!

修学旅行 ~その12~

ついに修学旅行最終日となりました。

生徒はぐっすり寝れたようで、昨日の疲れを感じさせない朝を迎えました。

今日も朝食はバイキングなので、それぞれ好きなものを好きなように食べています!

体調不良の生徒もいません!

みんなで最終日も楽しみます!!

【みんなの朝ごはん】

修学旅行 ~その11~

松島での班別行動を終え、仙台に移動しました。

本日はホテルパールシティ仙台にお世話になります。

今日は朝からいろいろな場所を見学したため、生徒も少しお疲れの様子です…

夕食後は昨日と同様、入浴など体を休めて明日に備えます。

明日は最終日!

楽しみにしている仙台うみの杜水族館を満喫できるよう、ゆっくり休みましょう☆

修学旅行 ~その10~

遊覧船で松島湾内を一周しました!

天気もよく波も穏やかでした☆

【乗船した「あおば」】

【松島の景色】

【仁王島】

【船内座席】

【デッキにて】

【おまけ】船内でも小さな秋を見つけました!

修学旅行 ~その9~

松島にて、五大堂見学と、笹かま焼き体験をしました!

【五大堂】

【笹かま焼き体験】

修学旅行 ~その8~

神割崎からの移動中、東日本大震災で甚大な被害を受けた「大川小学校」に寄りました。

昨日の震災学習でも教えていただいた場所です。

当初の計画では神割崎からまっすぐ松島に移動することになっていたのですが、バスの運転手さんから、寄ることができると伺い、急遽ではありますが、見学させてもらいました。

校舎は当時のまま残されていました。

生徒たちもいろいろと考えるところがあったようで、神妙な顔つきで見学をしていました。