2024年9月の記事一覧
【給食】食育の日は世界の献立・ペルー料理でした!
大宮商業高校定時制の給食は、毎日栄養満点で、生徒たちから大人気です
9月19日の食育の日には、世界の料理としてペルー料理が登場しました。
牛肉を使ったロモ・サルタードは、醤油や酢を使った味付けで、ご飯が進む一品です。
デザートのピカロンは、かぼちゃのドーナツで、はちみつとマーマレードの甘い香りが食欲をそそります
他にも、9月25日には沖縄料理が予定されています。
毎日のように違った国や文化の料理が楽しめるのも、魅力です
生徒たちは、友達と一緒に給食を食べながら、色々な国の文化に触れることができるので、食事の時間も学びの場になっています
宮商定時制給食アルバムからも、毎日の美味しい給食の写真を見ることができますので、ご覧ください!
【科学と人間生活】雨雲レーダーと天体観測
9月13日、本校では天体観測を行いました。
防災について学び、雨雲レーダーで雨雲の観測をしてから、屋上へ出ます。
夏の夜空に輝く「夏の大三角」を探し、ARを活用して星を観察しました
こと座のベガ(織姫星)を目印に、はくちょう座のデネブ、わし座のアルタイル(彦星)と探し、夏の大三角を発見!
屋上に初めて上がる生徒もおり、夏の夜空の広大さに感動していました
また、9月17日は中秋の名月ということも紹介しました。生徒達が秋の夜空を見上げ、お月見を楽しんでもらえたら嬉しいです。
今回の天体観測を通して、生徒たちは宇宙の神秘に触れ、新たな発見をしたことと思います。今後も、様々な体験を通して、生徒たちの学びを深めていきたいと思います。
【1・2年合同遠足】遠足に向けて準備中!
9月18日のLHRでは、1・2学年合同で行われる遠足の確認を行いました!
今回の遠足では、グリーンライフ猿花キャンプ場にて、飯盒炊爨やレクリエーションを楽しみます
猿花キャンプ場は、大宮商業高校から最も近いキャンプ場で、自然の中でリラックスしながら、学年を超えた交流を深めることができる素晴らしい場所です。
2学年で事前にレクの内容を考えたあと、LHRでは、キャンプ場への行き方を調べたり、レクリエーションの内容を発表したりと、遠足に向けての準備を進めました
生徒たちは、当日のスケジュールを想像しながら、わくわくしている様子でした。
今回の遠足を通して、生徒たちが自然の中で貴重な体験をし、友達との絆を深めてくれることを楽しみにしています。
【軟式野球部】越ヶ谷高校と合同練習
9月14日(土)に本校のグラウンドで合同練習を行いました。
天候にも恵まれ、試合を意識した練習をすることができました。
生徒達は合同練習を通して部員同士の連携の難しさ、練習の積み重ねの大切さを実感したようです。
越ヶ谷高校定時制野球部のみなさん、ありがとうございました!
9月29日(日)から始まる県民総合スポーツ大会に向け、残りの練習頑張りましょう
【バスケットボール部】OB・OGも加わり活気あふれる練習!
夏休み明け最初のバスケットボール部の練習は、卒業生も駆けつけ、いつも以上に賑やかな雰囲気でスタートしました!
3対3や3ポイントシュート大会など、様々なメニューで汗を流し、互いに切磋琢磨していました
2学期も、バスケットボール部一同、精一杯活動してまいりますので、応援よろしくお願いいたします。
【理科】ダイラタンシー実験で防災と科学を学ぶ!
2学期の授業では、ダイラタンシーの実験を行いました。
防災について学んでいる「科学と人間生活」の授業では、液状化との関連性に生徒たちは興味津々。
砂や片栗粉に水を加え、力を加える実験を通して、液状化現象をより深く理解しました
「化学基礎」の授業では、溶解とイオン形成を学んでいる最中。
片栗粉溶液と塩水の性質の違いを考えながら、ダイラタンシーの実験に取り組み、物質の性質について探究心を深めました
「物理基礎」の授業で力学を学習している生徒たちは、 加速度や質量、位置エネルギーと運動エネルギーの関係を理解し、ダイラタンシー現象を力学的な視点から考察しました。
さらに、片栗粉と水の配合比を変化させ、実験を通して最適な比率を追求。
実験結果から新たな疑問を見つけ、思考力を養う中で、 生徒たちは科学探究の楽しさを実感しました
今回の実験を通して、生徒たちは単に実験を行うだけでなく、様々な教科の知識を統合し、問題解決能力や探究心を育みました。
今後も、このような実験を通して、生徒たちの学びを深めていきたいと思います!
【在り方生き方教育】レジリエンスを身につけよう
9月4日㈬、大宮商業高校定時制では「あり方生き方教育」を実施しました。
全校生徒が大会議室に集まり、グループワークを行いました
最近のストレスを感じた出来事を題材に、捉え方と結果の関係について深く考えました。
同じ出来事でも、考え方一つで結果や感情、行動が大きく変わることを学びました
今回の授業を通して、生徒たちは「心の筋肉」と言われるレジリエンスの大切さを実感したようです。
今後も様々な経験を通して、レジリエンスを鍛え、どんな困難にも立ち向かえるような生徒に成長してほしいと思います!
2学期始業式
9月2日(月)、2学期の始業式が行われました。
久しぶりの登校に、生徒たちの元気な笑顔を見ることができ、教職員一同、うれしく思っています
始業式後には、自転車点検を実施し、安全に学校に通えるよう万全の準備を整えました。
2学期も生徒たちは、様々な活動に積極的に取り組んでいきます。
生徒たちの成長を温かく見守っていただけたら幸いです。