2025年3月の記事一覧
【修了式】1年間よく頑張りました!
本日は、1年の締めくくりである修了式と表彰式がおこなわれました。
まずはじめに皆勤、精勤の表彰、次に商業・情報の表彰をおこないました。
商業・情報の表彰では、商業科のみなさんが多数表彰されました
一生懸命に資格取得勉強をがんばった結果ですね!おめでとうございます
その後は各クラスへ戻り、最後のホームルームがおこなわれました。
1年普通科では、1年の振り返りを1人ひとり発表しました
「はじめは不安だったけど、クラスのみんなが優しくて学校生活がすごく楽しかった」
「勉強をがんばったらテストで良い点数がとれて嬉しかった」
などなど、たくさんの振り返りをお話してくれました
長かったようであっという間だった今年度が終わりました。
春休み期間を終えて、新たな目標を胸に登校してくるみなさんを楽しみに待っています
【給食】成長を見守った一年
3月24日、令和6年度最後の給食の日を迎えました。
今日のメニューは、カレークリームスパゲッティにフルーツポンチ。
生徒たちの笑顔が、この一年を物語っているようでした
毎日、生徒たちが「おいしい!」と元気いっぱいに給食を頬張る姿を見るのが、私たちの何よりの喜びでした
時にはおかわりをする生徒、友達と楽しそうに話しながら食べる生徒。
その一コマ一コマに、彼らの成長を感じていました。
特に、卒業や進級を控えた今の時期は、感慨深いものがあります。
心身ともに大きく成長した生徒たちが、この給食を糧に、新たな道へと力強く羽ばたいていくことを願っています
来年度も、生徒たちの笑顔のために、安全でおいしい給食を提供していきたいと思います。
【給食】食育の日!イタリアのマンマの味を堪能
3月19日の給食は、食育の日としてイタリア料理が登場しました!
3月8日は国際女性デー。イタリアでは「フェスタ・デラ・ドンナ(女性の日)」と呼ばれ、男性が日頃の感謝を込めてミモザの花を贈る習慣があるそうです
今回の給食では、そんなイタリアの素敵な文化にちなみ、南イタリアのマンマの味「パスタ・アル・フォノ」と、ミモザの花をイメージした「ミモザスープ(卵スープ)」が提供されました
パスタ・アル・フォノは、ラザニアやグラタンのようなパスタのオーブン焼きで、チーズがとろ~り、濃厚な味わいに、笑みがこぼれます
ミモザスープも、ふわふわの卵が優しく、心も体も温まる美味しさでした。
今年度の給食も残りわずか。
美味しい給食との別れを惜しみつつ、最後まで楽しみたいと思います
【ダンス部】ミュージカルに挑戦!
ダンス部は、新入生歓迎会に向けて練習に励んでいます!
今回はなんと、歌あり、ダンスありのミュージカルに挑戦することになりました
バレエのステップも取り入れた本格的なステージを目指し、部員たちは日々練習に励んでいます。
入試休みなどで練習時間が限られている中、各自がお手本動画を見て自主練習も行っています
新入生歓迎会では、ダンス部が心を込めて作り上げたミュージカルを披露します!
ぜひ、ダンス部のパフォーマンスにご期待ください!
【有権者教育】選挙に参加する大切さ
3月12日(水)、大宮商業定時制では有権者教育が行われました。
「有権者とは何か」「選挙権があると何ができるか」などの説明を受け、DVDを視聴しました。
有権者になる=権利(政治について重要な役割を持つ選挙等に参加する権利)を持つこと。
多くの生徒が在学中に有権者になるため、政治や選挙の仕組みを知っておく必要があると説明を受けました。
DVD視聴では「日本の選挙の種類や歴史」「若者の低投票率」などテーマごとの解説でより理解を深めました。
また、映像の中ではクイズが出題され、生徒たちは選挙に関する知識を楽しく学ぶ様子が見受けられました。
今回の有権者教育を通して、選挙に参加する大切さを学びました。
選挙は「自分たちの未来に関わるもの」として意識し、投票を通じて自分の意思表示をしましょう。
【卒業証書授与式】卒業おめでとう!
3月8日、本校では令和6年度第76回卒業証書授与式が盛大に執り行われました。
卒業生、保護者、在校生が見守る中、華やかな衣装やスーツに身を包んだ卒業生が堂々と入場。
厳粛ながらも温かい雰囲気の中、卒業証書授与、表彰状授与、校長式辞、祝電披露、在校生送辞、卒業生答辞と式次第が進みました。
卒業証書授与では、一人ひとりの名前が呼ばれ、大きな声で返事をして卒業証書を受け取る姿が印象的でした。
校長先生や来賓の方々からは、卒業生への温かい励ましの言葉が贈られ、在校生代表の送辞では、卒業生との思い出が語られました。
卒業生答辞では、4年間の思い出と感謝の気持ち、そして未来への希望が語られ、感動的な場面となりました。
式後には、在校生から卒業生へ花束が贈られ、記念撮影が行われました。
卒業生の皆さん、4年間本当にお疲れさまでした。卒業おめでとうございます。
これからは、新しい環境での生活が始まります。
高校生活で培った経験と仲間との絆を大切に、それぞれの夢に向かって大きく羽ばたいてください。
教職員一同、皆さんの今後の活躍を心から応援しています。
|
||
【卒業式予行】別れと新たな旅立ちの準備
3月7日、本校では卒業式の予行と学年末考査が行われました。
久しぶりに登校した4年生は、高校生活最後の給食を味わってから、卒業式の予行に臨みました
最後の給食は、4年生のリクエストに応えた特大牛乳!
思い出に残る味を、4年生は笑顔で楽しんでいました
在校生も学年末考査に全力で取り組み、その後、体育館で卒業式の予行に参加しました。
全校生徒が揃い、本番さながらの緊張感の中、予行は滞りなく進行。
1年間の皆勤や精勤の表彰、情報処理技能検定1級合格の表彰も行いました
予行後には、送辞担当の生徒や花束贈呈の生徒たちが残り、最後の確認を行いました。
明日は卒業式本番!
4年生の門出を、全校生徒で盛大に送り出したいと思います。