2022年5月の記事一覧
本日の給食
【献立】
牛乳・肉うどん・磯部揚げ・オレンジ
【食育レター】
(埼玉県、肉汁うどんの人気店 6軒 紹介)
1、藤店うどん(さいたま市)2、元祖田舎っぺうどん本店(熊谷市)
3、駕籠休み(さいたま市)4、古久や(飯能市)5、肉汁うどん桜(さいたま市)6、自家製うどん うどきち(所沢市)
(埼玉各地のご当地うどん 7軒)
「深谷煮ぼうとう」「こうのす川幅うどん」「すったてうどん」「ずりあげうどん」「加須うどん」「鳩ケ谷ソース焼きうどん」「1本うどん」
本日の給食
【献立】
牛乳・ごはん・豚肉の生姜焼き・ポテトサラダ・味噌汁
【食育レター】
食堂の通路に白いお花が満開を迎えています。このお花は、ブラックベリーの実がつくそうです。日頃、見る機会の少ない花なので、話のネタに一度、良く観察してみてはいかがでしょうか.
本日の給食
【献立】
牛乳・ごはん・豆腐ハンバーグ・アーリオオーリオ・コンソメスープ
【食育レター】
アーリオオーリオとは(<イタリア語>aglio olioa)<aglioはニンニク・olioは油>オリーブ油にニンニクを加え風味が全体に行き渡るように弱火で加熱したオイルソースです。パスタ料理などによく用いられています。
本日の給食
【献立】
牛乳・ナポリタン・花野菜サラダ・チンゲン菜スープ
【食育レター】
ナポリタンといえば、大宮で今、名物グルメと注目されているのが「大宮ナポリタン」です。その条件は、旧大宮市内に店舗があり、具材に埼玉県産野菜を1種類以上使うこと。氷川神社の鳥居の朱色、大宮アルディージャのオレンジにもちなんだ「新名物」です。
本日の給食
【献立】
牛乳・ご飯・アジフライ・塩ダレサラダ・味噌けんちん
【食育レター】
初夏に旬を迎えるアジ。うま味たっぷりなアジは、刺身やフライ・ソテーなど様々な調理法で食べられている人気の魚です。美味しいだけではなく、良質なたんぱく質やカルシウム・ビタミン・DHAやEPAなどがバランスよく含まれている栄養満点の魚です。
本日の給食
【献立】
牛乳・わかめご飯・鶏胡麻みそ焼き・三色お浸し・すまし汁
【食育レター】
ごまの栄養:小さな粒に大きなパワーがあるのを知っていますか?脂質・たんぱく質・炭水化物・ビタミン・ミネラル・食物繊維と私たちの体に必要な栄養素がぎっしり詰まっています。
本日の給食
【献立】
牛乳・ご飯・豚の角煮・人参しりしり・もずくスープ
【食育レター】
沖縄料理給食です。豚肉はビタミンB群が豊富に含まれているので、疲労回復に良いといわれています。また、沖縄では「豚肉は捨てるところない。」と言われ、沖縄市場では、とてもリアルな形成で売られています。沖縄に旅行に行った際には、海もいいけれど市場もおすすめスポットですよ。
本日の給食
【献立】
牛乳・ご飯・チキンのトマトソース・インゲンのバター炒め・小松菜のスープ
【食育レター】
今日の給食は、チキンのトマトソースの酸味をインゲンのバター炒めでまろやかにし、小松菜のスープのたまごで味覚のバランスを整えたメニューです。色彩もあり、食欲が増していただけたらと考えました。
栄養バランスも良く体に優しい献立と仕上がりました。
本日の給食
【献立】
牛乳・ハヤシライス・ツナサラダ・フルーツヨーグルト
【食育レター】
ハヤシライスの「ハヤシ」をめぐっては、いくつかの説があります。①上野精養軒のコック林さんが従業員の食事として考案した説。②英語の「ハッシュ」がなまったものの説。ハッシュの意味は、肉の細切りのことで、もともとは「ハッシュド・ビーフ・アンド・ライス」と呼ばれていたメニューです。
本日の給食
【献立】
牛乳・ご飯・さばのねぎ味噌焼き・小松菜の辛子マヨ和え・豚汁
【食育レター】
鯖(さば)と一般的に呼ばれているのは「マサバ」と「ごまサバ」の2種類で、日本の近くの海で多く取れます。さばの脂には、脳の働きをよくする「DHA」や血液をさらさらにしてくれる「EPA」が含まれています。